ビラベック羊毛敷きパッドが気持ちいいのは、薬品加工しないウールとニット生地の通気性
5月下旬に4回にわたってウールの特徴について紹介しました。ウールは吸湿放湿性に特に優れ、水蒸気を繊維の中に取り込むため表面はサラッとしています。またウールを包む生地の違いで布団の中の湿度が大きく変わります。 今日はSO …
5月下旬に4回にわたってウールの特徴について紹介しました。ウールは吸湿放湿性に特に優れ、水蒸気を繊維の中に取り込むため表面はサラッとしています。またウールを包む生地の違いで布団の中の湿度が大きく変わります。 今日はSO …
SO SAN STYLE(ソサンスタイル)はラテックスマットレスの専門店です。明日からの「至福のマットレスシステム体感フェア」を前に、ラテックスマットレスの特徴をご紹介します。 床ずれ防止マットとして病院で使われるマット …
ウールのお話しも3回目、1回目でウールの構造について、2回目でウールの吸湿性について、繊維としてのウールのお話しをさせていただきました。今日はウールを詰めものにした布団の調湿(放湿)性のお話しです。 日本人の多くは掛け布 …
前回は長い前置きの後で、ウールの構造のお話しをしました。ウールは繊維内に湿気を取り込んでしまうので表面はサラッとしています。 今日はウールの吸湿性についてのお話しです。 特に優れたウールの吸湿性 布団で使われる素材は水分 …
ウール(羊毛)と聞いて思い出すのは、コートやセーターという冬物衣料です。寝具にしてもウールのパッドや毛布、また羊毛布団というと、冬の寝具との認識が高いかと… 今ではしっかり定着した「クールビズ」、2005年に …
昨日は使い捨てマスクに使われている不織布のお話をしましたが…今日はそのつづきです。 ここ数日、気温が上がったこともありマスクを着けていると暑いという話題が出ています。マスクの機能とファッション性を考えると&# …
今回の新型コロナウィルスで最も注目されたのがマスク…ドラッグストアを何件もまわっても、まったく手に入らない…そんな状況が長く続きました。そうこうしているうちに自分でつくったり、ミシンに心得のある人 …
はじめてルイボスティーを口にしたのは2001年に福岡市に赴任したころでした。場所は博多一風堂、そう、全国的に知られているラーメン店です。一風堂の公式HPによると2001年からお冷にルイボスティーを使い始めたと、ちょうどそ …